ホーム > 事業内容 > ソフトカーム(防音・X線防護)事業

快適で安全な暮らしを創る「ソフトカーム」
快適で安全な暮らしを創る「ソフトカーム」は、集合住宅・戸建住宅をはじめとした生活空間や宿泊施設・商業施設等における遮音性に配慮した空間づくりと、病院等の医療施設での安全な遮蔽空間の設計に貢献しています。
1975年(昭和50年)に、比重が大きく柔らかい金属である鉛を遮音材として製品化した「ソフトカーム」は、鉛遮音材の代名詞となるほど広く認知されており、多くの利用実績を残しています。
また、制振遮音材Sシリーズは、コスト・性能においてユーザーのニーズに合った遮音建材として開発・販売され、住宅メーカー各社に採用されるなど、ご好評をいただいています。鉛を使用した建材は、遮音材としての用途のほか、「放射線遮蔽・防護材」として、医療や工業の分野でも広く貢献しています。
主な販売製品、業務のご案内

床面に敷き込むことで、上階からの足音や物の落下音を軽減させるのに最適な製品です。戸建住宅のみならず、2世帯住宅やマンション・アパート等の集合住宅へご採用いただき好評を得ています。


制振遮音板と石膏ボードとの複合板となっている製品です。下地材にそのままビス固定することで壁材や天井材として施工でき、石膏ボード面にはクロス仕上等が可能です。特に4mm厚の遮音板と複合した「SP-4D」は、高い遮音性能が得られる製品で、楽器練習室等の防音や界壁の遮音改修などにおすすめです。


比重が大きく、柔らかいという遮音に適した性質である「鉛」を素材とした遮音建材です。
空港や基地周辺住宅の防音対策として国から指定採用されるなど、遮音建材として数多くの実績を残しています。

工場等の現状の騒音を把握するための調査測定のほか、住宅等の床や壁の遮音性能測定も行っています。
カタログ一覧










放射線防護材・放射線防護建具カタログを改訂しました。
木製のため取り付けやすく、開閉が簡単で車いすが通りやすいバリアフリー対応の木製放射線防護引戸を発売しました。
仕様図面は本ホームページに近日掲載予定のため、図面をご希望の方はお手数をお掛けしますが別途お問い合わせください。
2023年8月1日付の新価格表より放射線防護扉・覗窓、制振遮音材の価格を改訂しました。