ホーム > サステナビリティ > 私たちの行動指針 > 責任ある鉱物調達方針

東邦亜鉛グループは、経営理念および東邦亜鉛グループ行動指針に基づき、OECD の紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデューデリジェンス・ガイダンス附属書Ⅱに記載のリスク(①非政府武装集団に対する直接的または間接的支援、②鉱物の採掘、輸送、取引に関連した人権侵害、③公的または民間の保安隊による不法行為、④贈収賄および鉱物原産地の詐称、⑤資金洗浄、⑥政府への税金、手数料、採掘権料の未払い)をリスクと捉え、こうしたリスクのある鉱物の調達を行なわず、斯かる鉱物を原材料として使用しない方針です (以下、この様な鉱物に関わる取引を高リスクの取引と定義します)。
この方針を遵守するために、亜鉛・鉛の原料についてはLME(ロンドン金属取引所)が定める指針(LME Policy on Responsible Sourcing of LME-Listed Brands)に、銀の鉱物原料についてはLBMA(ロンドン貴金属市場協会)が定める指針(LBMA Responsible SilverGuidance)にそれぞれ従い、東邦亜鉛グループに対する鉱物の供給者に対して、違法行為に関するリスクの特定と評価を行い、調達する鉱物が東邦亜鉛グループの「責任ある鉱物調達方針」に照らして適切であることを確認します。
さらに、責任ある鉱物調達の管理体制及びその実施状況に関して、定期的に独立した第三者機関による監査を受け、客観性を担保します。

1. 総則

東邦亜鉛グループは、紛争地域等の高リスク地域における組織的で広範囲な人権侵害、マネーロンダリング、テロリストへの資金供与、汚職、紛争への加担等の違法行為に対して、直接的にも間接的にも関与・支援しません。
また、亜鉛、鉛、銀の鉱物原料の調達について、これら違法行為に関するリスクの特定と評価を行い、高リスクの取引であると判明した場合はリスク緩和を図り、リスク緩和が出来ない場合には直ちに取引を中止します。なお、責任ある鉱物調達の管理体制及びその実施状況に関して、定期的に独立した第三者機関による監査を受審します。

2. 管理体制と責任所在

  1. 東邦亜鉛グループにおける鉱物原料調達及び管理の主管部署は、東邦亜鉛㈱金属・リサイクル事業部及び資源事業部です。
  2. 亜鉛、鉛、銀の鉱物原料の調達及び管理の主管部署において、コンプライアンス責任者を選任し、責任ある鉱物調達の管理体制の下で製錬所に対して亜鉛、鉛、銀の鉱物原料を供給します。

3. 管理システムの運用

    (1) 鉱物サプライチェーンのリスク評価

    亜鉛、鉛、銀の鉱物原料のサプライチェーンについて、リスク評価を実施します。
    評価の結果、判明したリスクについては、当該リスクの緩和を図るとともに、高リスクの取引であると判明した場合は、直ちに斯かる取引を中止します。

    (2) 取引のモニタリング

    1. 製錬所に供給された亜鉛、鉛、銀の鉱物原料は、製錬所において現物確認や重量測定等を行い、調達及び管理の主管部署である金属・リサイクル事業部及び資源事業部が把握している取引情報との整合性を確認します。確認後、東邦亜鉛グループの管理システムに調達した鉱物原料の情報を登録して管理を行います。
    2. 亜鉛、鉛、銀の鉱物原料のサプライチェーンにおけるリスク評価が確実に実施されていることを確認するため、定期的なマネジメントレビューを実施します。

    (3) 教育

    亜鉛、鉛、銀の鉱物原料の調達及び管理の主管部署、製錬所及び関連部署において、責任ある鉱物調達方針の遂行に必要な教育・訓練を継続的に実施します。

    (4) 記録の管理

    責任ある鉱物調達方針の遂行に関して保管が必要な記録を定め、保管期限を設定し管理します。

制定:2020年04月20日
改定:2022年03月25日

LBMAコンプライアンスレポートと独立保証報告書2022 (1.4MB)

亜鉛・鉛鉱物原料のサプライチェーンデューデリジェンスに関する年次報告書2023 (69.7KB)

ページの先頭に戻る